カリキュラムをそれぞれの学力、能力、性格に合わせます。
授業は、前回「何を」「なぜ」間違えたのかを検証した上で、
学習内容と今後の授業計画を決めます。
時間と手間がかかりますが、一人ひとりに合った最良の方法を常に考えています。
hakken.(ハッケン)が開発したオリジナル教材を使います。
学力・能力別に15段階を設定。
授業で解けた問題とできなかったものを分析して、
次回の問題構成を練ります。
適切な学習内容でステップアップをめざします。
テキストは全員が同じ問題を解くわけではありません。
一問ずつ細かくレベル分けをして、
お子さまにとって「必要な問題」を「必要な回数」解きます。
正解するまでの時間などに応じて、同じ問題を反復学習。
作業力を高めるとともに、定着をはかります。
独自の目標達成シート「魔法のランプ」を取り入れています。
授業前、お子さま自身で「その日の目標」を決め、授業後に振り返り。
計画を実行したり、達成感を味わったり、次回の課題を見つけることで、
セルフコントロール力を徐々に身につけます。
「できるようになった!」という達成感は、次へ進む大きな原動力となります。
hakken.(ハッケン)では、講師が前回の学習でよかったことをお子さまに伝え、
授業後にはその日のよい点をほめます。
ほめられると意欲も高まり、伸びます。
伸びると自信がつきます。
それぞれの特性に合わせて1対1、1対2、1対3のいずれかの指導スタイルを採っています。
最適な人数の基準は、自分で考えて問題を解くスピードです。
お子さまがちょうどよいペースで学習できる最適な人数で授業を行います。