無料体験学習

お問合せ
資料請求

無料体験
学習

お問合せ
資料請求

会長増田好子のコラムVOL.75 感謝の気持ちを育てる

「感謝の気持ち」を多く持っている人ほど幸せな人生を送れているように思います。

子どもにも「感謝の気持ち」を持ってもらいたい。「感謝の気持ち」をはぐくむことが『徳を積む教育』だと考えています。では、「感謝の気持ち」を育てるにはどうしたらいいのでしょうか。私が実践しているいくつかをお話しさせていただきます。


1つは、人からいただき物をしたり、何かしていただいたときは、そのお相手に3回はありがとうをお伝えするようにしています。もちろん家庭内でもです。

1回目は、その場で。2回目は、次にお会いした時に。3回目は、その話題が出たときです。

この3回の行動で、していただいたことを覚えていようという脳への刺激があり、「感謝の気持ち」を長く持ち続けられるように思います。また、3回ありがとうをお伝えすることにより、お相手の方へもより「感謝の気持ち」が伝わり、「感謝の気持ち」をお伝えできてよかったという思いから、また余計に「感謝の気持ち」が育つように思います。

そして「感謝の気持ち」をお伝えしたお相手からも「感謝の気持ち」が返ってくることを実感します。そして、これらの行動をそばで見ている子どもたちにも、「感謝の気持ち」を伝える素晴らしさが伝わっているように思います。


2つ目は、母の日、父の日、敬老の日、お誕生日などのお祝い事の日は子どもを巻き込んで、お祝いをします。子どもは、手紙を書いたり、絵をかいたり、おこづかい(援助もします)でプレゼントを買ったりと自分なりの感謝を形にします。このような「感謝の気持ち」のやりとりが大きな幸福をもたらすように思います。


将来、子どもが自分のやりたいことを見つけ、自分のやりたいことで社会貢献をすることができたら、こんな素敵なことはないのではないでしょうか。

そのとき、この『徳を積む教育』で得た「感謝の気持ち」がきっと役に立つはずだと確信しています。


  • kaicho.jpg